こんにちは、身体作りの専門家、パーソナルトレーナーのPIKAです。
[スポンサーリンク]
本日は「有村架純は太った!」について迫っていきたいと思います。
今回は太ったと話題の有村架純についてなのですが、この話題から有村架純のダイエット事情を知る事ができ、それは我々にとっても非常に有益な情報でした!
ではさっそく有村架純が太った事に関する話題を見ていきましょう。
本日の記事の目次
まず昨今の有村架純が太った結果は、「役作り」です
朝ドラ「ひよっこ」の役作りのために5キログラムも太ったという有村架純。
それにしても、なぜそこまで脂肪が多くなった身体にする必要があるのでしょうか。
これが、単にその役が太っているから、という事ではありませんでした。

主人公は茨城の山間の村の女の子なのですが、そこから東京に移動します。そこで、シナリオ上「東京に来て身も心もしまっていく感じを表現したい」という事で、脂肪が多くなった状態から痩せていく過程までもリアルに演じるためだったのです。
ここまで徹底した役作りとなりますと・・頭が上がりませんね!
女性として、しかも女優としては脂肪が多くなった姿になる事への抵抗もあったはずですが、それ以上に仕事をこなす事を取るプロ根性。確かに、有村架純からは他の女優にはない仕事への誠意が感じられる気がします。
脂肪が多くなった結果「体重を減らすのが大変」というコメントもしており、やはり現実的にすごく大変な事をなさっているのがわかります。
芸能人ですし特に、流行りの酵素やスムージーなどで置き換えダイエットをなさったりと、SNSなどを見ますとそういったダイエットを常にするのが一般的な所なのですが、あえて「3食米を食べた」事も語っており、これも役柄上米を作っている農家の娘だからという理由でした。
しかも有村架純は見事に仕事のために太った分をまたダイエットする事に成功したと言うのです。これは私としても興味深いですし、皆さんにとっても太った状態から痩せた状態になるためのヒントがありそうです!
[スポンサーリンク]
ではここから、脂肪が多くなったと言われていた有村架純が行ったダイエット方法についてご紹介させていただきます。
有村架純が減量に成功した秘密
有村架純はかつて、太った結果無理なダイエットをした事があり、それでかえって身体を悪くした事を明かしております。
よって、その対策として2年前くらいから日常的に自分の体質そのものを改善するための措置を取っているのです。
「体質改善」。
これは非常に重要な事です。ダイエットとは簡単に言いますととにかくカロリーを取らないようにすればいいとか、運動すればいいとか、そのように雑に考えてしまいがちですが、実は違います。
何より重要なのは健康的に痩せる事であり、この「体質」の基盤がなければ、かえって不健康になったり、リバウンドにも陥りがちになってしまいます。
ここでご紹介します脂肪が多くなったとされる有村架純が取った「体質」改善の方法は、パーソナルトレーナーの視点から見ましても、科学的に有効だとしっかりと証明されている事ばかりで、大変参考になります。
自身と照らし合わせてチェックしてみてください。
① 一汁三菜、一汁一菜の徹底
よく私もお客様に言いダイエット方法についてお話します時、何よりもまずは「食事制限」がいいとはお話しております。
太ったとされます有村架純の場合は、それも踏まえて、脂肪が多くなった身体を打開すべく「体質」改善も考え、一汁三菜、一汁一菜を徹底したようですね。
一汁三菜とは日本料理の基本ですが、主食のごはんによる炭水化物、汁物による水分、主菜でタンパク質、副菜でミネラルやビタミンを摂取するといった献立です。

そして一汁一菜とは上記の中で汁ものと惣菜だけに絞った献立の事。
日本食は世界に誇る健康のための絶好のバランスを持っております。
基本的にこの黄金バランスを栄養価を考えながら保ちさえすれば、不健康にはなりません。
脂肪が多くなったとされる有村架純も言っておりましたが、やはり無理なダイエットはかえって不健康になるリスクがございます。
もしダイエットとして置き換えや断食まで考えられている方がおられましても、一つこの「体質」自体の改善が近道になるという土台の事は考慮すべきです。
現代人ですから、ついついそこからして崩れている可能性もあり、そうなってしまいますとその上に無理なダイエットをしてもあまり効果が期待できません。
有村架純のように、食事できちんとした「体質」が作られておりますと、以下にさらに記載しますような、有村架純が行った些細な心がけでも簡単に痩せられるような身体になれるのです。
これには私自身、このお話を知ってから改めて意識的に気を付けるようにしております。
まずは一度、「体質」の観点から自身の食生活を見直してみてください! そんなに難しい事ではないです。
② 決め手は「高温反復浴」!?
「高温反復浴」と聞きますと、聴き慣れない方もおられるかもしれません。こちらは同じように有効だとされます「半身浴」以上にダイエットに効果があるとされており、簡単に言いますと、熱いお湯に入る・出るを交互に繰り返す入浴方法です。
[スポンサーリンク]
有村架純の場合は、3、5、3、5、3分と行っているようで、こちら、一度入るごとに3、400キロカロリーも消費できるのです。
ただ、これに関しましては弱点として大変手間というのがございますが・・結局お風呂は一回で済ませてしまいがちですからね。
しかし効果は確かなので、意識的にでも行ってみる価値はございます。
有村架純は総じて「体質」改善のために、身体をなるべく温めるようにしたと言います。例えば家では腹巻に靴下三枚にブランケットなどを使っており、先ほどの食事の内容にも関わりますが、内臓を温めるような献立にしているそうですね。
こちらも非常に脂肪が多くなった身体からのダイエットのための「体質」づくりに有効になります。
ここまで実践できないといった方でも、まずは身体を冷やさないようにを意識してみてください。かなり「体質」がいい方に変わっていきます。
③ 汗をかく体質へ
今回の有村架純の記事の中でも、最も私個人としておすすめしたいポイントがここです!
汗をかきやすい「体質」にする。
これは太った身体に対するダイエットの方法としては非常に大事な部分なのですが、ついつい女性としても敬遠しがちな事です。
確かに汗をかけばその分臭くなるとか、身体がべとべとするとか、そのように考えますと気が滅入るのもわかります。
しかし、逆に汗をかかない体質の方と汗をかく体質の方を比較しますと、圧倒的に汗をかく体質の方の方が健康的です。
(痩せている有村架純)
汗は体外に老廃物、毒素を排出する役割も担っており、この効果が馬鹿にできないのです。このように汗が体外に老廃物、毒素を出してくれるからこそ、身体は妨げなく脂肪を燃焼できます。
いくらネガティブなイメージがあるとしましても、やはり私としては汗をかく事は大切にしていただきたいです。
最後に
ちなみに太ったとされます有村架純がどのように汗をかく「体質」を作ったのかと言いますと、お風呂上がりの筋トレ、ストレッチ、マッサージを徹底し、他にもジムに行ったり、食事を気を付けたり、漢方によって、結果歩くだけでも汗をかけるようになった、としております。
脂肪が多くなった方はよく汗をかく、というようなイメージがございますが、「体質」から改善した方は、細い方でも汗をかきます。しっかりと自身のコンディション、確認してみてください。
さて、いかがでしたでしょうか。とにかく太ったとされた状態から痩せた有村架純には、「体質」から改善していたという秘密がありました。
しかしながら有村架純も長い時間をかけてこの「体質」を手に入れたようですので、焦らずできる事から少しずつやっていきましょう。
有村架純のように美しさを保って可愛らしく生きていきたいですからね!
では今回はこのあたりで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
さて、本日は「有村架純は太った!」について書かせていただきました。
本日も最後までありがとうございました。
[スポンサーリンク]